最近、滑空中に墜落させられまくってストレスマッハなので書いた。
- 滑空中とは
- 各コースの対策や危険度について
- マリオカートスタジアム
- ウォーターパーク
- スイーツキャニオン
- ドッスン遺跡(終盤)
- ドッスン遺跡(中盤)
- マリオサーキット
- ねじれマンション
- ヘイホー鉱山
- サンシャイン空港
- ドルフィン岬
- エレクトロドリーム
- ワリオスノーマウンテン
- スカイガーデン
- ホネホネ砂漠
- クッパキャッスル
- レインボーロード
- チーズランド
- ネイチャーロード
- どうぶつの森
- モーモーカントリー
- GBAマリオサーキット
- プクプクビーチ
- キノピオハイウェイ
- ピーチサーキット
- DKジャングル
- ワリオスタジアム
- シャーベットランド
- ミュージックパーク
- ヨッシーバレー
- チクタクロック
- パックンスライダー
- グラグラ火山
- 64レインボーロード
- ツルツルツイスター
- ハイラルサーキット
- ネオクッパシティ
- リボンロード
- リンリンメトロ
- ビッグブルー
- 最後に
車が空飛んで墜落させられるとか、リアルではありえない話なのだが、このゲームでは滑空中に墜落させられることが多々ある。とりあえず、グライダーを使うコース全部にその原因と詳細を書こうと思う。(一部、例外あり)
滑空中とは
実はものすごく危険な状態。
可能であれば避けたい状態異常とも言える。
メリット
・地上を無視して飛べる
・真っすぐ飛ぶだけなので”基本的には”特に何もしなくていい
デメリット
・墜落すると大幅なタイムロス
・ミニターボが出せない
・被弾した瞬間に墜落が確定する
・サンダーで死ぬ
・後ろが赤を引いても抵抗不可
・キノコがまるで役に立たない
・停止や減速による順位譲りができない
・勝手に進む
・着地するまで飛びっぱなし(MK7にあったグライダーキャンセルがなくなった)
・グライダーそのものが邪魔なので、バックミラーや前が見にくい
各コースの対策や危険度について
今書ける分書くだけなので、そのうち変わるかも。
危険度は★1~★5の5段階評価でつけてる。
個人の観点なので、人によっては違うかも。
★1:警戒しなくていいレベル、墜落はほぼありえない
★2:少し警戒したほうがいいかも、墜落はほぼない
★3:滑空中にある程度警戒すべき、場合によっては時々墜落する
★4:危険、墜落の恐れあり、墜落が致命傷になることも
★5:非常に危険、高確率で墜落の恐れあり、墜落が致命傷になりやすい
マリオカートスタジアム
危険度:★2
グライダー前にアイテムボックスがあるせいで、バナナがよく置かれている。
特に、左側のダブルアイテムボックスは非常に多い。思考停止で突っ切らない限り、事故らないはず。
滑空中の墜落はめったにない。あるとしたら飛んだ後に赤投げ飛ばすDQNがいるかいなかぐらい。箱の密集地帯で安易に赤をぶん投げるプレイヤーは意外といないような?
ウォーターパーク
危険度:★1
サンダー以外で墜落することはほぼない。
そもそも、狙いにくい。どちらかと言うとウイニングを警戒すべき。
スイーツキャニオン
危険度:★4
開幕グライダーだが、非常に危険。
1周目は混戦に巻き込まれてコースアウトが発生しやすい。最後のショートカット以外では逆転しにくいので、それが致命傷になりやすい。
2周目以降はグライダー前のバナナが危険。滅多に置かれていないが、焦ってると踏みやすい。あと、グライダー突破した後も危険。
ドッスン遺跡(終盤)
危険度:★2
意外と狙われない。そもそも、ゴール前で赤ぶん投げる余裕はない。
サンダーも落ちにくいので、比較的安全に走れる。むしろ、JAミスって草むら突っ込むほうが致命的。
ドッスン遺跡(中盤)
危険度:★3
サンダー落ちると詰む。1個ミスっただけで水中にドボンなのでこの√を走ること自体オススメできない。カッコつけてど真ん中を堂々と走る勇気があるなら走っていいレベル。勿論、グライダーブーストは狙えない。
マリオサーキット
危険度:★2~★3
そもそも通らなくていいのだが、通ったほうがいい。
クリボータワーさえ避けることができれば後は何の問題もない。
敵の攻撃よりもギミックを警戒すべき。
200CCだとグライダーに乗ること自体が自殺行為になる。
ねじれマンション
危険度:★2~★3
墜落すると危ないが、意図的に墜落させられることはあんまりない。
上位にいると安全だが、下位だと墜落させられやすいので危険っちゃ危険。(なぜか混雑しやすい)
マリオカートスタジアム同様、嫌なところにバナナが設置されてる。地味に見にくい配置で置かれやすいので、無警戒で走るのは危険。
ヘイホー鉱山
危険度:★2
墜落はめったにない。
赤を投げるタイミングそのものが、スタート直後とゴール前に固まりがち。
サンシャイン空港
危険度:★5
個人的に最も危ないコース。
必ず通らないといけないグライダーが2か所もある。
一つ目のグライダーはダシュボ直後に赤をぶん投げられるので非常に危険。困ったことに、ジュゲムが嫌がらせのレベルで手前に落とす。あと、意外と緑が当たりやすいので、後ろを見てないとやられやすい。一周目に墜落したらほぼ詰み。3位取れたらいい方。
二つ目のグライダーはサンダーの聖地と化している。地上に行けるか行けないかギリギリのタイミングで攻撃を当てに来るやつが多数いるので、こっちも非常に危険。ページ上部の「デメリット」の項目にあるようなものが全部組み込まれたかのようなところなので、やられると非常にめんどくさいところ。
ドルフィン岬
危険度:★2~★3
サンダーか赤が来ない限りはセーフ。そのサンダーや赤もこのタイミングではんまり来ない。
下位争いや混戦だと事故りやすい。
バナナは滅多に置かれていない。どちらかというと、グライダーに乗る前にコースアウトするほうが多い。(主に地上に出た直後)
エレクトロドリーム
危険度:★4
こいつも強制的に乗らされるグライダーボードが2か所ある。
一つ目はセーフ。(但し、後ろが赤わざと保持ってたら話は別。あと、サンダーのタイミングにもよる)
二つ目が危険。アイテム引いた直後に赤をぶん投げられるし、ジュゲムの落とす位置にも悪意がある。墜落した場合、都合のいいタイミングでサンダーが来ることを祈るしかない。
ワリオスノーマウンテン
危険度:★3
赤が高確率で来るが、下位争いや混戦じゃなければその一打だけで致命傷にはなりにくい。
セク3最大の闇。できればセク1やセク2で後ろと大幅な差をつけておきたい。
グライダー前がダシュボなので、順位譲りは厳しい。
スカイガーデン
危険度:★2
大砲や雷雲突破時に飛べずに死ぬことはめったにない。
ちゃんと運転してれば死ぬことはほぼない。
ホネホネ砂漠
危険度:★1
グライダーよりも着地後のほうを考えるべき。
クッパキャッスル
危険度:★3
グライダー前にアイテムがあるせいか、頻繁に赤を投げられる。あと、トゲゾーが多い。
幸い、ジュゲムが有能なのでちゃんと前に落としてくれる。が、抜かれやすいことには変わらない。
レインボーロード
危険度:★4~★5
どのグライダーも危険。高確率で妨害が入る。
開幕グライダーで赤をぶん投げられるパターン、飛んだら赤3パターン、サンダー、トゲゾー、アイテム前のバナナ等々、色々な面でクソコと化してる。
序盤で落ちることは当たり前のように許されない。スイキャニと空港のクソっぷりを足して2で割ったコース。
チーズランド
危険度:★3
中盤のグライダーで妨害が入りやすい。特に赤甲羅は危険だが、ブーメランも頻繁に飛んでくる。
トゲゾー甲羅自体は違うタイミングで飛びやすい。主にゴール前。
終盤のグライダーは邪魔が入りにくい。むしろ、地上でケツアイテム保持ってちんたら走ってるやつのほうが邪魔。
ネイチャーロード
危険度:★3
中盤にグライダーがあるが、チーズランドほどの事故は起きにくい。
むしろ、乗る前に事故が起きやすい。意外と滑空中の相手が狙いにくいコース。
どうぶつの森
危険度:★4
乗る前からそうだが、乗った後も危険。
高確率でトゲゾーや赤甲羅がこのタイミングでやってくる。
墜落場所によってはめんどくさいことに。
風船も割りにくく、この時に限ってアイテム入れ替えがし難いのも厄介さに歯車をかけてる。
モーモーカントリー
そもそも乗らない。
GBAマリオサーキット
乗らない。
プクプクビーチ
危険度:★1~★3
滑空中の事故はないが、降りてからが鬼門。故に危険度の幅を広げてる。
キノピオハイウェイ
危険度:★2
ふざけてると死ぬ。そもそも乗らなくていい。
ピーチサーキット
危険度:★2
サンダー以外では墜落しないか。トゲゾーもたまには来るかも?
赤甲羅自体は別の箇所で食らいやすいです。降りてからが本番。
DKジャングル
危険度:★1~★3
ふざけてると死ぬ第2弾。
1つ目のグライダーは無理だと思ったらすぐに降りるのが吉。グライダーボードに乗れず草むらに落下するとめんどい。混雑時はわざと外回りするのもアリかも。そこからは気合いで追いつくしかない。
2つ目のグライダーは着地直後が鬼門。高確率で緑が飛ぶので舐めてたら当たる。グライダーボード自体はきちんと踏みたい。アイテム取るのに集中しすぎて落ちないようにしたい。
ワリオスタジアム
危険度:★1
そもそも滑空時間が短すぎる。赤甲羅そのものはもっと早くに投げられてる。
トゲゾー甲羅が飛んでも駆け込みでゴールできるか否かってとこだろう。
そもそも、墜落しても致命傷にはなりにくい。一応、タイムロスはする。
シャーベットランド
危険度:★2
滑空中か滑空前にサンダー落とされなければセーフ。
後ろから赤来てるのにキノコ切って無理にグライダー乗りに行くようなマネだけは避けたいっていうのがこのコースの事情。
ミュージックパーク
危険度:★1
墜落の心配はほぼない。
あるとしたらサンダーかトゲゾーぐらい。そもそも、グライダーそのものに乗れずに真っすぐ走らされるパターンもあるので、そっちのほうが危険。あとは音符をどう上手くかわすか。グライダーブーストはもちろん狙えない。
ヨッシーバレー
使う機会がない。
√知らない初心者がグライダー開いてるぐらい。
チクタクロック
危険度:★3~★4
乗り損ねた時点でめんどい。
墜落してもめんどい。
致命傷になりえるのは抜かれてから。後ろがめんどいアイテム持ってるとほぼ確定で致命傷につながることも。
パックンスライダー
危険度:★3~★4
バナナが設置してある。
操作を間違えると一発で自滅するので危険。
滑空中にサンダーが落ちやすい。赤も来やすい。ゴール直前故に、致命傷につながることはあんまりないかもしれないが、順位を1つだけでも逆転される可能性はある。1位から下位に叩き落とされるようなことはほぼないはず。
グラグラ火山
危険度:★2~★3
乗り損ねない限りセーフ。無理に乗ろうとして体当たりされてなんか事故るほうが問題。乗ればほぼ安全。サンダーか赤が来ない限りは大丈夫だろう。
64レインボーロード
めんどくささ:★4
だんだん飽きてきたので新しい項目を作った。
直線まみれのこのコースで直線ばっかりのグライダーというクソ仕様。
着地後がめんどい。体当たりされまくってラインが崩壊されるので、独走できない時点でひたすらめんどくさいことになる。
最後のグライダーはたまにデスコンの聖地と化す。ウイニング自体はほぼありえない。(そもそもやりにくい)
ツルツルツイスター
危険度:★2
あるとしたら赤、トゲゾー、サンダーが怖いぐらい。
致命傷にはなりにくいが、逆転の可能性はある。
ちゃんと防具をつけて走ればセーフ。空中で上手いことトゲゾー回避できたらOKって感じ。
ハイラルサーキット
危険度:★3
混雑時に事故りやすい。
たまに悪意のある配置でバナナが敷かれている。
着地後はセーフだが、緑をぶん投げられることも。
ネオクッパシティ
危険度:★1
事故要素なし。
ちゃんと真っすぐ走ってればセーフ。
看板に体当たりしても何の問題もないので、ぶつかってやろう。
リボンロード
危険度:★4
場合によっては致命傷。
乗る前に事故りやすい。
うねってる道の関係上、割りたいアイテムが割りにくいのもめんどくささに歯車をかけてる。
そもそもこのコース自体が走りにくいところもあるので、グライダー云々関係なくあんまり投げるべきではないだろう。
リンリンメトロ
乗らない。
ビッグブルー
危険度:★3.5~★4.5
空港同様、事故りやすい。
混戦だろうがそうじゃなかろうが赤とかトゲゾーとかサンダーとか平気で来る。
下位で事故れば詰み。合掌レベル。
最後に
・序盤にグライダーのあるコースほど危険(何とかキャニオン、レインボーロード)
・グライダーの直前にアイテムボックスがあると、赤甲羅を投げられやすい(クッパキャッスル、雪山)
・大砲中のサンダーは意外とない(スカイガーデン)
・滑空時間が長いほど危険(何とか空港、何とかブルー)
・グライダー前のバナナには警戒する(マリカス、ツイスター、スライダー)
・後ろとの距離がないと逆転されやすい
・集団が後ろにいる状態で事故起こすと詰み
・グライダー前で緑を投げる奴は普通にいるし、飛んでから赤投げる奴も普通にいる
・キノコは何の役にも立たないし、ミニターボで差はつかない
とにかくまあ、運ゲーにハメられないようにしないといけないなって思った。1位コインで2位赤だと、2位が赤投げれるタイミングを選べる時点で非常に危ない。確認できたら、譲ってもいいと思う。地上で被弾するよりも危ないのでその辺は何とかしたい。(特にジュゲムが仕事しないコースでは尚更)