第13回フェスお疲れさまでした。永遠まで上げたのであとはチームのみんなが勝ってくれることを祈るばかりです。
今回のフェスマッチ #イカキロク
— ジェミニ@ラプターの住処 (@Velociraptor01) 2016年4月23日
フェスお疲れ様でした pic.twitter.com/TY5oQDstQz
今回のフェスの結果です。実は永遠に上がってからある程度戦ってます。ずっと同じ人と同部屋だったのですが、その人には結構助けられたので、その恩返し的な意味でその人が永遠に上がるまで居座ってた。言っても俺の次に永遠になってたけど。その人が永遠になったのを確認してから抜けた。たまたま、飯のタイミングと被っただけだったが。
スタート時に右下に出てくるイカの数字がなんぼか忘れたけど、最高で40超えてると思う。少なくとも36はあった。写真はありません。
自分は塗り1位を維持しつつ、死なないように頑張る。とは言えども、相撃ちになったこともあった。最後の方は疲れていたにも関わらず、なぜか勝てた試合がそこそこあった。
因みに、ずっと同部屋だった味方ですが塗り2位維持で金モデラー担いでました。助かりました。ありがとうございました。
追記:結果画面の順番は、塗り関係ないかも。A帯部屋で900近く塗ろうがドベだったので、多分フェスパワー基準です。なんか悲しい。でも、800は安定して塗ってるから貢献してる方だと信じたい。
前回のフェスよりも早く永遠に上がれた印象はある。やっぱ同じB帯でも、あの頃と比べると少しは立ち回りもマシになったはずだし、そんなものなのかなあって。実質上、3時間切ってます。早い人は2時間半で行けるかも。後は、ステージかな。事前情報ではネギトロでしたが、なぜかホッケになってた。そのホッケでの勝率はあの中では最も低かったけど。
某アプリで各チームの勝率が見えなくなったようですね。見えてた方が問題があったのかも。実際に見えていることに対して不満を抱いていた人もいた。赤vs緑の時とかね。あの時は本当に酷かった。最後まで結果が見えないフェスの方がお互い楽しめると思う。某サイトの情報を見る限りだと、投票率ではツナマヨが負けている気はするが。
追記:普通に出てました。9時スタート時点では出てなかったのですが、どうやら違うみたいです。ありがとうございました。どっちが勝ってるかはあえて言いません。
んで全体的なステージの感想はというと、前回のブログにも書いた通り、やっぱあのままの戦法できっちり戦える。ただ、デカラインは押し込まれると辛い。逆転は味方任せになりつつある。左から攻める必要性あり。ダイナモにスパセン使われたときはマジで辛かった。
モズクの勝率が80%超えてたのには自分でも驚き。そこまでモズク得意な気はしないんだけど、結構安定してる気がする。負けた時の試合がどんなんかは忘れたが、真ん中塗られるとアウト。あと、左ルートから入れなくなった時とかね。右ルートは相変わらず使えませんでした。見つかってるとダメ。
ホッケからは学べることが多かったと思う。あのステージは敵陣と自陣の広場だけではなく、中央の狭い道でも意識しないとダメ。敵がいることがわかっていたらボムで対応。また、90度違う方角にいる敵を倒せるかどうか。よそ向いてて横から打たれて死亡ってのは一番やっちゃダメなパターンだと思う。あと厄介なのはコンテナの上に居座ってる敵か。地味にショット当てにくいしボム乗せるのも難しいので困る。
気が向いたら続きやろうと思うけど、フェスパワー1400まで上がった以上、次はA帯と相手することになるのかも。A帯はB帯とは違って強者がそろってそうな印象しかない。生半可な打ち合い技術じゃ通じず、展開力でも不安が出る可能性も。まあ、その時はその時で何とか頑張ります。このゲームは何をどう意識したらウデマエが上がるかは知らん。ただ、射程意識したら戦いがマシになった気はする。ぶっちゃけヤグラやらずに上げるのもありだと思ってる。(実際にヤグラで上がった試合はない)
これからの課題(解決させる気があるとは言ってない)
・敵の武器を見てスペシャルとサブを把握
・できれば、凸とか凸じゃないの違いとかも見極められるようにする(特にカローラはわかりにくい)
・さらに可能であれば敵の装備からして敵のギアを把握及び予測等して動く(サンサンサンバイザーつけてたらボム飛が来る、ヤコメッシュなら確4の可能性があるなど)
・遠方の敵がもってる武器の把握(スシコラだと思ったらベリーだったので死にましたとかは論外)
・死なない(当たり前)
・打ち合い対策(死なない方が優先度は高い)
・ボムの高台乗せ(ヤグラはやらなくてもこれぐらいはできないとまずいかも)
・エイム力の向上(特に高台等にいる敵に当てれるかどうか)
・スパセン食らった時の対策(マキガで誤魔化すなら話は別かもしれないが、その分頑張らなければならない)
あと、服がフェスTになったことによってボム飛が1個消えたけどぶっちゃけ問題なかった気はしなくともない。
ボム飛距離アップ [ Splatoon/スプラトゥーン 攻略wiki ]
wiki情報ですが、自分はメイン2サブ2からメイン1サブ2になったんで、79→73ですかね今回の場合は。ボム飛積むとして最低限どの辺が必要なのか。少なくとも96ガロン以上は欲しいので、メイン1が最低ラインの限度かなあ。ただ、敵に撃たれる範囲まで近づかないと意味がないとなるとかなりリスキーかも。実際に、射程50だと冗談抜きで手も足も出ない可能性も出てくる気がする。特にジェットとチャージャー。ダイナモも安全地帯が減る。ワサビみたいな射程が50しかない武器の場合、サブの範囲はかなり求められるのかも。実際は知りません。そもそもそんなこと言ってたらボムない武器とかどうすんのって話になるかもしれないけど。
とにかく、痒い所に手が届けばOK。
インク管理に関しては、最低限3発撃てたらOKの印象。弾切れで敵が倒せないってのだけなかったらOK。ただ、激戦区で切れるとまずい。敵が2体以上いて周りが敵インク多めのときに切れるとマジで危険。退路を作れるかどうかすら怪しい量になってるから。