さっきの続き。
とりあえず読み流したのですが・・・
・個人情報をばらまくようなことはやめよう!
・他人の嫌がらせはやめよう!
・プライバシーにかかわることを書くのはやめよう!
的なことが書かれてました。あとはポルノや低俗がどうのこうのとか。
要するに常識だけは守ってくださいねってことですかね。
僕が常識を守れてるかどうかは知らない。
ただ、ある程度の常識は守っているつもりではいる。
常識は、人によって基準が異なるものなので、はっきり言ってどうしようもない。「自分の中での常識が、世界の常識だ」なんて言い出した日には、全てが常識じゃなくなる。ましてや、僕の中では常識なんて「人が作り出した何か」程度のものでしかないので、僕が常識を書き換えてしまえば、この世から「常識」という言葉が無くなってしまう。
ところで、言葉って物が生まれてからできるんですかね。それとも、物が生まれてから言葉ができるんですかね。みなさんはどちらだと思いますか?僕が小学生の頃、国語の教科書によくわかんないことが書かれてました。真相は僕にもわかりません。ただ、作者の中では、「言葉が先」らしいです。鉛筆という言葉ができてから、鉛筆という物体が生まれたんですかね。それとも、鉛筆と言う物体があっても、言葉ができるより前だとそれは「ただの棒」として認識されるので、「鉛筆という物体」が生まれたとは言えなかった・・・?
世の中、名前はわからないけど見た目は出てくるってのはあります。
例えばコレ
正式名称があるらしいです。ラーフルクリーナーかもしれないし、別の何かかもしれない。とりあえず「ぶいいいいいいいいいいいいいいいいんwwwwwwwwwwwwwww」って雄叫び上げてるのはガチ。よくこれで遊んでた。
最後に
話脱線するの楽しい。