発売から三週間が経ちました。
ウデマエがカンストした方、偽ブラを多数取り揃えている方と色々出てきてますが、今回はこのゲームに隠れたミニゲーム的なものをピックアップしていこうと思います。
サーモンラン
シャケをしばき、イクラを狩る。
スコアのほうは達人120まで行けたのですが、この後WAVE1のドスコイにフルボッコされて見事に100まで落ちました。ドスコイキャノンの操作方法わかったけど未だにまともに使えません。
ナワバリバトルやガチマッチとはまた異なった面白さがあり、従来のスプラトゥーンは4人で4人とぶつかり合うゲームだったものの、今度は4人でクリアするゲームになってる。
制限時間内に全滅したり、ノルマ未達だとクリア扱いにならないものの、それでもある程度の報酬はくれる。かなりのホワイト企業である。
金イクラをある程度集めてたら評価が下がらないっぽい(ボーダーラインがどこかは不明)ので、クマサンは金イクラの数だけで評価しているみたい。
WAVE3でノルマ達成してんのに全滅したらアウトってのは、それで生き残れてからこそ評価できるっていう考えか?
ここだけの話、達人に上がってから700まで上げた人がいるとか。100まで上げて「とりあえずカンスト」って言ってる人もいるのだが、ある程度上がってくるとWAVE1の時点でノルマが15個だったりする。そこでの最終WAVEでのノルマは18個なのでかなり多い。そのうちしょっぱから20個とかありえるかもしれない。実際のところは知りません。
サーモンラン自体は敵を倒す以外にも、イクラを納品するということができるので、そこでも活躍ができる。どんなに敵を倒しても納品できなかったらクリアにはならない。ましてや、残り時間わずかで味方が死にまくってクリア困難になることもある。
残りカウント10でノルマギリギリ達成して味方3人死んでも自分が生き残ればクリアなので、ある意味神ゲー。接戦といえるような試合?もあるので、実際のところはガチマッチ並みに白熱することも。ガチマはガチマで楽しい(Twitterは闇だが)ので一長一短。評価や報酬という意味ではこちらのほうが緩めである。
サーモンランの敵自体はリアルのプレイヤーとは違ってゴキブリみたいな動きはしない。1のクイボカローラ&クイボ+神射程ワンパンリッター及びポイズンバリアスピコラ、2のスシコラジェッパ野郎及びインクアーマー背負って集団で特攻する輩、中距離から高速で3発撃たれただけで死亡みたいな理不尽な敵はいない。
当たらなければセーフの敵が多いので、上記みたいなアホみたいな遠距離から即死させられたり、ある程度近づいてたら瞬く間もなく3発撃ちこまれて1秒も経たずに死亡なんてことはない。(マルチミサイルは知らん)
それでも、ガチマやナワバリほどではないものの、ある程度まともな立ち回りをする必要はある。オオモノシャケの倒し方、夜での乗り切り方、雑魚シャケの処理などなど。雑魚シャケ共はHPや火力が控えめとはいえども、何度も攻撃を食らったり、浜辺ギリギリで戦ってるとコースアウトさせられたりして普通に死ぬ。どっちゃにせよ速攻でキル取れたら比較的楽にクリアできるはずなので、まずはオオモノシャケの処理からクリアしていきたい。
サーモンラン自体にはまだまだ可能性がある。ギア報酬、チケット(まともに使えるかどうかは別として)、お金、かけらと色々くれる。報酬関係なく普通にやってて楽しいので、やったことない人は今からでもやるべきだと思う。まあ、武器編成がカオスなこともあるんだけど^~
イカラジオ
世間一般でいう音ゲー。
操作はシンプルであり、画像の通りである。
難易度はノーマル前提。ハードでは以下のやり方が通用しないかも。
金や銀取れた曲としては(ネタバレ防止のために番号だけ書いてる。難易度はすべてノーマルです。ハードはどれも金銀取ってません)
・金:7番~15番、25番~34番
・銀:1番~6番、16番、19番~24番
・どちらでもない:17番、18番、アミーボ8曲
使えるボタンは山のようにあるけど、実際のところは4つしか使わなくていい。僕はL、R、下、B使ってます。(以下、この4つのボタンだけで説明します)
プレイスタイルとしては、緑のノーツ(LRのアイコン)ではLだけ押して、赤のノーツ(ボタンが4つ出てるやつ)ではBだけ押してる。下とRは同時押しでしか使ってないぐ。だが、ノーツによっては高速で押さないとダメなので、無理だと感じたら両手でジャカジャカ押してる。(八分音符や十六分音符がいい例。15番の一部ノーツはマジで早すぎるので両手使わないと無理)
どのボタンでもOKって書いてあるのは実は同時押ししてもOK。Lだけでいいのに、Rもセットに押してもセーフだったりする。同時押しラッシュの最中に片手だけでいい奴が来ても、同時押しするっていうやり方は大いにあり。
流石にLR押すとこでBとか押したらアウトなので注意。逆もしかりである。
ノーツによってはLとBを同時に押さないとダメだったりする。緑と赤のアイコンが縦に並んでるのがそのパターン。
また、ノーツが一切ないとこで関係ないボタン押してもセーフ。これを利用して16分音符4つ並んでるとこで平気で5回押してる。ホンマに上手い方は竜穴ハードの動画で遊んでた。セーフであることを利用してリズム取るのはありっちゃあり。遅い曲だとリズムがつかみにくいため、わざと鳴らしてリズム取る手法が使えることも。(やりすぎると変なとこでミスるので注意)
イカラジオそのものはかなりのやりごたえがあり、音ゲー初心者でも楽しめると思う。僕自体かなりの初心者なのだが、それでも普通に遊べる内容。
まずは狙える曲の銀から狙い、いろいろ銀取ってから金狙うのが定石かなって思ってたり。ハードはどう見てもやばい曲しかない。どうやってこれ叩くんみたいなやつがアホみたいに多い。手以前に脳が追い付かないタイプです。
ヒーローモード
説明不要。前作から続投。ブキチリクエストによっていろんな武器を使うことになる。
イカッチャ
ぼっちには関係ない。
最後に
今作になってから増えたものはたくさんある。前作にもイカラジオはあった?のだが、記録が保存される音ゲーと化したのは今作から。
サーモンランそのものにはまだまだ可能性があるので、じっくりやっていこうと思う。報酬に関しては1400点以降がギアまみれなのがアレなのだが、その中から自分にとっていいものを見つけられたらいいと思います。回復のヘッドライトヘルムはお気に入りだったり。サブ性能のイカテンくんポロが欲しい今日この頃。今つけてる人速0.3(ほかの部位併せてそうなってる)ってホンマに使えるんですかね。今の人速2.9は前作の人速1.3程度の効果しかないって聞いたけど果たして?