何が言いたいのかというとイヤホンがステレオで再生されない。
イヤホンジャック壊れてんのか?なんか知らんけど内部でどっか壊れてるとかありえそう。
それともこのパソコンはステレオ未対応なのか?(そっちはありえないらしいけどイヤホンジャックの横にあるマーク見たらなんかマイクつきヘッドホンのマークだったらしいのでたぶんそっちは大丈夫)
→さらに言えば「モノラルオーディオをオンにする」とかいうところがある以上、ステレオにできるはず。
店員に聞いたら「ちゃんと刺さってない」とか言い出すのだがそんなんだったらとっくの昔に直ってる。
1枚目と2枚目の画像が怪しすぎる。構成ボタングレーアウトしてんのおかしいと思うし、左右の音のバランス選ぶところでもなぜかLRじゃなくて12って表示されてる。(スピーカーのところだと12じゃなくてLRって表示されてる)バグ?どのみちダメ。
realek high definition audioの再インストールとかもした。でもダメ。デバイスマネージャーの中にあったサウンド関連でなんかついでにインテル何とかとか入ってたけど消した。いるかは知らん。
モノラルでしか再生できませんが、一応音は鳴ってます。
ありえる原因としては
1:イヤホンジャックが壊れてる→個人的に一番濃厚
2:設定が理不尽なぐらい細かいのが必要→ありえそうとは思う
3:イヤホンが微妙に壊れてる→iPhoneではまともに動いたのでほぼありえない
4:パソコンそのものがステレオ未対応→ありそう
スピーカーだとステレオで出ます。
どのみちこれは困る。Youtubeがステレオで再生されないのは痛い。バグか仕様か初期不良かなんか知らんけどこういうやつだとして割り切ったほうがいいのかも。
最近、謎のバグが身の回りの機械で大量に起きてるのでやってられない。なんも悪いことしてないんだけどなあ。冗談抜きで。ちょっと手が滑った程度でわけのわからないことが起きたとかいうよくパソコン壊す人たちと同じレベルにまで落ちてしまったのかもしれない。冗談抜きで初期不良なんてこの数年で片手で数えられないぐらい遭遇してきたような。