velociraptorre01.hatenablog.com
↑これの回答を出したつもりが無理でした。
https://www.elecom.co.jp/products/AD-C35BK.html
type-cにこれ突っ込めばいいんじゃね?勝ったやろ→そもそもこいつ自体がパソコンに対応してなかった
~完~
敗因の流れ
1:調べてた
このサイト見ました。ざっくばらんに言うとDAC対応してないやつかったらアウトの可能性大。
2:調べてたけどメモってないし電気屋着いた頃にはスマホの充電切れてた
3:わかんないのでイチかバチかみたいな状態でそいつを購入。(変換機の中にはDAC対応じゃなかったらアウトなのはわかってたが、こいつが対応ワンちゃんあると思ってた。なお、型番覚えてないので見事に死亡)
4:爆死
1000円なので爆死覚悟はあったが実際に爆死するときつい。
まあiPhoneで使えたらいいやとか思ってたけどiPhone5Sにtype-cないとか初めて知ったぞ。マジでこれ自分が持つにはただのお荷物以前にごみじゃねえか。
ここ最近散財しまくってるがついに無駄遣いを決めた。動かないごみを購入してしまったのである。
しかし、わかったことが1個ある。
それはこのパソコンがデジタルで音声が出力されているということだ。アナログだったら今日買ったやつが動いているはずである。つまりそういうことだろう。
ついでに言うとswitchでも動かない。つまりこいつもデジタルで出力されている。えらい!w
そもそもこのご時世機械からアナログで出してるやつがいるのだろうか。そこである。逆に言えばこいつに対応してるやつはアナログで音声が出力されてることになる。それはそれですごいと思う。アカン意味で。
需要ねえんだったら市場に出てくるなこの野郎と言いたいのだが自分にも非はあるので何とも言えない。
これ以上掘り下げに行くとマジでまた爆死の可能性があるため妥協したほうがいいのかもしれない。
今使ってるイヤホンがDAC内蔵じゃなくてアナログ系だからモノラルで再生されてるとか?わからん。調べても全く何も答え出ないのホント不気味すぎる。初期不良濃厚なのかなあ。(n回目)
前も行ったが、windows8でできてwindows10でできないのはマジでおかしい。これでは進化したのに遅くなったポケモンと変わらん。今に始まったことではないが。
https://nec-lavie.jp/products/nx/
買ったパソコンはこいつですね。
型番は
NX850/N
やっぱわかんねえんだよなあ。ほかに同じ症状やらかしてる人おるんかな?いなさそうだが。
とりあえずこの数年でわかったことは音響環境はとにかく複雑すぎるということ。以前もステレオで再生されないなんてトラブルはあった。なんで解決したかは忘れた。
正直、これ理解すんの国家資格であるITパスポート取ることの100倍難しいと思うよ。そんぐらい無理ゲー。知らん単語多すぎるわ原因イミフな現象が多すぎるもん。
どなたか回答求む!w(わがまま言うと、安全で且つ早めに手間いらずにタダで何とかなる方法が欲しい)