あくまでも雑感。色々取り揃えた情報+個人の見解です。
どう見てもn番煎じの記事ですが、やってみて思ったことが色々あったので書きました。
2019/12/4
ところどころ書き直しました。
2019/12/10
更に編集しました。
2019/12/15
また編集しました。スタンスが元に戻りました。
殿堂入りしたばかりのPTではどうしようもないのがレイドの★5です。
故に自分が使用したポケモンは以下の通り
ポケモン:ムゲンダイナ
レベル:100
個体値:HBCV A逆V DSまあまあ(厳選してない)
→王冠でHBCDS A逆Vにしました
性格:さみしがり(厳選してない)
→控えめミント使いました
努力値:HC振り
道具:なんでもよい(こだわり系とチョッキはNG)
>こだわりメガネでいい
技構成:ダイマックス砲 ベノムショック 火炎放射
>候補:光の壁
◇最初に
バリア展開中は能力を下げる技が効きません。NPCのルチャブルが地雷なのはこのせい。マジカルフレイムでCを下げるという戦法も無意味です。素直に火炎放射を打ちましょう。
NPCへの評価(あくまでも個人の評価です)
→いらないので消しました。
◇レベルについて
努力値をどう振ろうが、どんだけガチで厳選しようが、レベルが足りないと話にならないです。
相手は高くてもレベル70?ですが、なんかよくわからん補正でもかかってるのかクソほど耐久が高いです。
要はレベル70代じゃ歯が立ちません。あと、耐久が低いとこっちが先に死にます。
ダメージ計算式が過去作と変わっているかはわかりませんが、ステータスに関係なくレベルに応じてダメージが上がるみたいなので、とにかくレベルは上げるに超したことはないです。
https://w.atwiki.jp/terabi_pokemon/pages/42.html
↑レベルに応じてダメージが上がるという話。載せときます。
しかし、火力がどんだけあろうが謎の仕様でどっかでストッパーかかります。
>バリア展開する寸前で止まる?(場合によってはダイマックス砲ぶっ放しても1ミリぐらいしかダメージ入ってないことすらある)
>どう頑張ってもワンパンできないのはこのせい。
故にメガネ持つ意味がなさげ?なのと、ソロレイドだと味方が死にまくるので、壁貼ると多少は安定します(たぶん)すりぬけ持ちは知りません。
>脳死でダイマックス砲連射したほうが安定することもあるし負けるときは普通に負けるので、壁も過信は禁物。どっちがいいかは感覚で。
壁貼ろうがどうせ死ぬ奴は死ぬので、ダイマックス砲連発で勝てない奴(主にカビゴン)には違うポケモンを投げたほうがいい?
>特に地震持ちは危険。3落ちはザラ。最悪の場合、自分が死ぬことも。地面弱点がホンマにきつい。
◇個体値と性格について
理想はひかえめA逆Vの5Vですね。
たまに「ちからをすいとる」を使ってくる敵がいるため、Aの個体値は低いほうがいいです。Vになっちゃった分に関しては仕方ないですが、性格である程度は誤魔化せると思います。
個体値と性格はミントや王冠でいじれます。但し、王冠で個体値を下げるという要素はないです。そこだけは妥協せざるを得ないですね。
◇努力値振り
努力値振りをHCにするかCSにするかですが、個人的にはHCがおすすめです。
→H>B+Dにはなりますが、めんどくさいのでこうしました(理由は後付け)
数字の話になりますが、
・H振り→HP484
・H4振り→HP422
その差、62はあります。H振りしてて残りHPが62以下で耐えたらHに振った意味はあるでしょう。そんな場面はありました。定数ダメージとかもあるので油断はできませんけどね。行動保証とかなんかよくわかりませんがそれに近しいものはあります。
CS振りにも一理ありますが、耐久が欲しいのでHCにしました。
対戦ではSが大事ですが、同じレベルで戦っているような対戦ではない以上、レベル差でステータスは誤魔化せます。そもそも、こいつは130族ですので、素で抜かれる要素がないです。
レベル100で挑む前提である以上、Sは振らなくても全員抜けるはずです。
但し、S下降技をアホみたいに打たれて抜かれることはちょくちょくあります。S振ったからと言って大丈夫かどうかはわかりませんけどね。
それより怖いのは自分が死ぬこと。ただでさえ味方が死にまくるので、自分が死ねる枠はありません。死ぬと攻撃できる回数が減るため、それだけで負けにつながります。
>あと、味方が減ってくると自分に攻撃が来る回数が増えたり、ほかの味方に攻撃が集中して死んで負けます。どのみち死ぬのはダメ。
◇持ち物
なんでもいいです(こだわり系かチョッキじゃなければ)
持たせたアイテムが復活するかはわかんないので、風船とかはやめといたほうがいいと思う(未検証)
とりあえずこだわり系でいい。
◇技構成
ここもケチってベノムショックにしてる。ヘドロばくだんのほうが火力は出ます。
ダイマックス砲は必須です。バリアを展開されていますが、ある程度のダメージは入ります。
プレッシャーを意識するならPPは7まで上げたほうがいいです。8まで上げても4発しか打てないので7でいいです。
プレッシャーじゃなくてもごくたまーにNPCが非常にクソすぎて(2匹ぐらい全く攻撃しない&残り1体が反動技や溜め技、クソ外しを連発するなど)7発撃たされることもある。
毒技はフェアリーを意識するなら入れる。
どちらかというと鋼対策の火炎放射のほうが必要。一致技だけだと鋼がしんどい。
炎技は鋼対策になります。ドータクンとかアーマーガアとか。
リフレクターは物理技対策です。
光の壁も余裕があれば入れたいところ(後で覚えなおすのがめんどいので入れてない)
→ダメなときはダメだし、ダイマックス砲によるごり押しで勝てない相手には違うポケモン投げたほうが安定することも。
技構成例
ダイマックス砲 火炎放射 2壁 特殊毒技
火力に関する最低ラインは
・バリアを展開させるところまで削れるか
>さっきも書いたけど、どうしても勝手に止まる。
・★5相手に、2回目のバリアを剥がしてからHPを0まで削れるか
だと思う。展開中に減らせるHPに限度あり?単にダメージ1/10とかそういう仕様ではなさそう?(この辺不明)
相手によってはC補正かけてないだけでバリア全部剥がしてからでも落ちないとか普通にありえる(主にカビゴン)
極端な話、6Vレベル100ならHB振りでも火力が足りてたりする?わからん。
火力が過剰に高くて他がおろそかになってるのもダメなのでバランスって大事ですね。
◆まとめ
レベル100の
ムゲンダイナで
ひたすらダイマックス砲をぶっ放す
やることやらずに文句だけ垂れててもダメだなと思った今日この頃。
余談ですが、旅パに入れてたレベル98のドラピオンでも勝てました。
大事なのはレベルなんですかね?
◇おまけ
対カビゴンについて
運ゲーにはしたくないので、いずれ回答を出したいです。
旅パのギャラドス投げたらなぜか安定する。理屈は謎。わかってるのは以下の通り
・リフレクターは貼る時間が無駄(メガネダイマックス砲連発したほうが強いこともある&壁貼っても勝てないときは勝てないので)
・登場時に威嚇を入れて毎ターン殴れるのが強い(火力は低い)
・ダイマックスできなくても勝てる(なぜできないかは不明)
開幕超火力叩きだしてないので1T目から発狂してないから安定している?
というのも仮説には入りますが、それだとリフレクター初手に打って勝てないのが謎。
>ダメージを与えない技を選択するのは理屈抜きで論外という理論でいい気がしてきてるのはマジ。でも多すぎてもダメ?謎。
他、考えられるとしたらこちらが飛行だから敵が地震をあまり選んでこない?というのもありえそう。またはその時に限ってNPCの組み合わせがまともとか。
レイドバトルに関しては謎が多いので結論は出ません。自分にとって本当に納得のいく回答をいつかは出したいですね。