やっとPTが6匹埋まったので記念に。
ここだけの話、何戦かは5匹で潜ってました。@1は試合しながら考えようかなって思ってましたので。
記事とは何の関係もない画像をトップに置く。
PT完成記念画像。
現在地。
大体運勝ちです。
勝ち筋はアイヘ怯みとエアスラ怯みです。
先発は90%ドリュウズです。それ以外を先発にして勝ったことはない。
>トゲキッスから入ったらヒヒダルマやヒートロトムが出てきて終わった
ドヒドイデは鋼ポケ見た瞬間にお休みです。
そもそもなんでこんな型になったのかもわかりませんが、PTに入ってる時点で相手が警戒してくれて選出が滅茶苦茶になってる可能性がなくはないので、まったく仕事してないことはないと思う。
カバルドンは他3匹の選出が多いので出られなくなりました。
どうしてもアタッカー3体選出=強いみたいなイメージが離れられない。
運要素込みとは言えども壁貼りオーロンゲ入りPTを2回怯みでわからせたので。(なんで粘土じゃないのか謎だけど)
ドラパルトは1度だけ出しました。
ミストフィールド下でドラゴン技を放つという沼をしたので出禁になりました。
試合には勝てましたが、ミミッキュとものすごくアンチシナジーだと思います。なぜ、2匹揃ってトップ3に入ったのかわからない。
僕自身のプレイスタイルとしてトゲキッスのほうが手にあってたので出なくなったのもある。ダイジェットでS上げたり、種族値が優秀だったり、エアスラ怯みゲーで無理やり勝ちに行ったりなどができるので楽しい。
◇今後について
ステロ→つのドリルorじわれ
これの可能性がある。ステロが仕事している場面を見たことないし、もっと言えばあんまり使ってない。受けポケが突破できなくなってやることないから撒いてる程度。
対面構築をテーマにしているので、勝てない対面でも無理やり突破できる誤魔化しの術はなんかあってこその対面構築じゃないのか?と思うところはある。
対面構築は先発出し負けするとまずいって聞いたんだけどまさにその通りだったし、ドリュウズ以外で出し負けしたら勝率0%だし、逆に最初に出し勝ちしてそこから負けた覚えはない。そういうことなんだと思う。まだ12戦しかしてないから何とも言えないけど。あと運勝ち多すぎ。
ナットレイがクソほどうざいのでじわれしたいところだが、それをしてもアーマーガアには勝てない。ナットレイ相手にトゲキッス投げて大文字打てるのが理想。現実はエアスラ怯み挟まないとノーダメージで突破できる気がしない。もちろん、ひるませる前提。PT、立ち回り、選出ともにまだまだ課題しかないので運に頼らざるを得ない。
また、つのドリルだとガラルサニーゴが倒せない。出たことないけど。
つのドリルとじわれを両立させると封じがなくなるのでタスキで耐えて封じ+アイヘ怯みor地震で倒すという芸当ができなくなる。当たり前だが、アイヘ怯み前提の立ち回りはダメージ計算ができないと成り立たない(封じした後に甘えた地震耐えられて1敗。結果論だけど勝ち筋はアイヘ怯みしかなかった)
技構成をどう設定してもできないことが出てきてしまう。
完全に運に頼るなら封じはほぼいらないです。タスキ持ちじゃない限りはドリルと地割れで確定で倒せるのでSダウン+メインウェポンという小細工をしなくても勝てるので。(まあ、一撃技外した瞬間に実質2vs3が起こるのがまずいので一撃技両方採用がしずらいんだけど)
なので、一撃技の採用は決まりそうで決まらない。切ったほうの一撃技で倒せるポケモンを処理できる奴を後ろに控えないとまずいのは確実。課題は山積みです。
何食らっても絶対に1回は耐えるという理由で選出している。
2発目は大体耐えない。別にいい。
ナットレイと殴り合って勝てた覚えはあまりない。
というかこいつでナットレイに勝てなくないか?
不利な相手への誤魔化しの手段がなさそうな気がする。
でも、こいつの代わりは見つかる気がしない。そんなポケモン。
入れるとしたらアイアント。
>型:珠持ちでギロチン、アイヘ、なんか@2
また、運ゲーだけどPT全体が運ゲー仕掛けてるので問題はない(無理に運に頼らずとも勝てるPTと立ち回りと選出が出たらそっちに移行する気ではいるが、回答が出ない)
保険が空気になりがち。発動機会があまりにもなさすぎる。警戒されすぎでは?
エアスラ怯みさえ出してくれれば文句は言わない。実際に怯ませてる。
勝てない試合も大体こいつのおかげで勝てる。勝ち数の半分はこいつのおかげ。
大体こんなもん。
他の3体は空気になりがちなので書くことがない。
言い訳でしかないけど、相手のPT的に出せない。
バンギラス、ナットレイ、FCロトム等々がいるのでお留守番になりがち。
ただ、空気3体が相手の選出に影響を及ぼしている可能性はある。
PTにカバルドンが入っているおかげか相手の先発ロトムが多い。なぜか、スカーフもタスキも持ってないので、脳死で地震選んでるだけで開始2ターン目には3vs2というボーナスゲームになりがち。
◇PTの課題
・運に頼りすぎ(勝てば過程などどうでもいいが、運がよくないと絶対に勝てないというのは問題ある。あくまでも運に頼るのは最終手段ではあるが、その最終手段に頼らざるを得ない場面が非常に多すぎる)
・未完成(アレで完成したとは言いづらい)
・基本選出が本当に合っているのか?
・タスキ持ちの最適解
・ミミッキュへの疑問
・保険持ちの回答(バンギラスとの2択)
・選出されてないポケモンがいる
・サイクル戦をまるでしていない(12試合したけどポケモン交代したのは1度だけ)
>対面構築だからそんなにすることを前提としていないし、少なくとも対面構築のスタンスを変えるつもりはない。試合時間短縮のため。
・立ち回り(ごり押しでしかない)
軽くまとめると
「構築、立ち回り、選出」
全部に課題が残る。
普通、PTっていうのは基本選出の3体を決めて裏がなんやかやらしいなのだが(過去にガルミミガッサとかあったらしいし)、その裏が何入れたらええねん状態になってる。何が苦手、何と何を出されたら無理みたいなのがちょっとまだ出きってないし、その突破方法もわからんまま進んでいる。ドリルガイジで済ませていいのかも考えよう。
選出操作3体で終わり、それでも出たら運ゲーするみたいなスタンスでもいいのか疑問。
とにかく回答も出ず、課題も山積みなのでしばらく数をこなしてまた考えてなんやかやいじるしかないだろうねえって感じです。
最後になりましたが、最低でもスーパーボール級、あわよくばマスターボール級行きたいなという考えではいる。負け続けるとポイントは下がるが、階級が下がることはない。
ハイパー止めはない。そこまでいってマスターまでいかない選択肢ある?
ランク1個上げるのにクソみたいにポイント稼がないとダメとかだったらいかない理由できるけど。ハイパーで負け続けてもスーパーには落ちない。ここで遊んでる人もいそう。マスター行けたらハイ終了だったらスーパーが一番の鬼門かもしれない。
↑この辺は仮説でしかないので、何とも言えません。とりあえずがんばります。