velociraptorre01.hatenablog.com
進捗は相変わらず鈍足です。
ウェルスプリング行きました。
現地の装備に関しては微妙っすね。所持金はまあまああるんだけど、あるからと言ってそうそう脳死でポンポン買えるものではない。第4章に備えて貯金中。
まずはオルベリクの3章を終わらせた。
推奨レベル32っていきなり上がった感じがしたけど意外と何とかなるもんですね。そもそも、2章のオルベリクの推奨レベルが27だから2章と3章であんまり上がってない気がする。こっちも全然レベル上げてないけど(2章終了~3章開始までの間の話)
オルベリクは守るものがあるから戦うみたいなこと言ってたけど、リザードマンの長とのバトルに関してはそこまでアレコレ言わない模様。「人を守るために戦う」のが目的っぽいので、やっぱ人を殺しに来る輩とは戦わざるを得ないみたいな感じ。
あと、エアハルトかっこよすぎでは?
金髪でイケメンのキャラってあんまりみないよね。金髪碧眼美少女は割とどこにでもいるのに。
こういうの好き。
会話の最中に有無言わさずに試合をさせるという熱い展開に。
強さのアイコンがカンストしてた割には弱かったような。弱いも何もこっちが強すぎるだけなんだが。
問題はアーフェンの3章。
ミゲル強すぎワロタw 今までのボスで最強クラスなのは間違いない。
しょっぱから1ターン2回攻撃はまだ許せる。火力がそこそこ高めなので下手すりゃ1ターンで誰か死ぬ。
発狂した時がどう考えても普通じゃない。その仕様は恐るべきことに
1ターンで5回行動 これを2ターン連続で行う
要するに2ターンで10回行動してくる
尚、攻撃の中にはポケモンでいう未来予知みたいなものも実装されており(しかも、誰に飛んでくるかは数ターン後に飛んでくる攻撃を食らうまでわからない)、耐えたと思ったらそれでトドメを刺される可能性もある。
しかも発狂中の攻撃の中には単体攻撃のみならず、全体多段ヒットまである。
幸いなことに全体多段ヒットは命中が低めであり、発狂中でも「たたかう」を使ってくるのでまだ温情。道中の雑魚みたいに全体攻撃をひたすら仕掛けてくるタイプだったらマジで終わってた。
初見で負けるんじゃね?って思ったのはガチ。杞憂に終わったけど。
どー考えても推奨レベル32じゃねえだろこれ。
リザードマンの長ってなんやったん状態。エアハルト君なんてもはや接待試合みたいなもんだし。お前もう推奨レベル45とかでいいよ。(こちらのレベルは平均40はあった)
HPを半分切ってから発狂するようですが、30%以下でまた発狂するようです。
(1回目の発狂が終わってから2回目の発狂が発動する前に倒した)
ホンマただのバケモンやでこいつ。
発狂は防御で耐えしのぎました。
2度目の発狂パターンはさらにヤバい模様。発狂したらやべーやつはさっさと倒すに限る。これしかない。
ストーリー的に言えば彼は結局反省することなく死んだっぽいですね。オーゲンがなんも言わんかったらもう1度助けようとしたんかな。知らんけど。そもそも、二度と罪犯しませんとか言ってんのにまたやってんの草でしょ。たぶんアレは冗談抜きでヤバいやつ。裏がありそうでない。
アーフェンのとこのボスってロクなのいなくね?金のことしか考えてないやんこいつら。現実的だけどさ。
金が欲しかったことに関しては変わってないみたいなんですが、なんか殺人してるわ、子供が4人いるという嘘の設定まで持ってくるカオスっぷり。
元傭兵で追手に追われてからは色々殺してきたってのはガチなんでしょうね。双槍のミゲルとは言ってたけど槍2本でどうやって戦うんだろうか。振り回してる感じ?振り回すどころか時間差攻撃まであるのは知らん。
お金稼ぎに関しては誘拐した子供を売ろうとしたんじゃないか?って思う。その割には平気で刺してるけど。たぶんアーフェンに治してもらう前提だったのでは。それか単にムカついて刺しただけとか。どのみち許される行為ではない。てか、よく生きてたな。
ご丁寧に戦闘中の立ち絵で槍に血がついてる。刺した後だからついてんだろうなあって思ったら案の定。こうしてみると何かを感じますね。何かわかりませんが。
こういうやべーところを普通に再現する辺り、スタッフの本気を感じる。
よく見ると包帯してるような。
右腕がそうかな? 左腕は血の跡がついてるけどミゲルの血と追手の血なんですかね?胴体にも血がついてる。細かい。
治療を受けた後だから本調子じゃないんだろうけど、本調子だったらもっとヤバかったんですかね。世界観的には作中でかなり強い部類だったのかも。そうじゃなけりゃ2ターンで10回行動なんてアホなことしないでしょ。
3章はあと6人残ってるのでそっちも進めていきます。