- 一覧
- ◆マリオカート8デラックス
- ◆スプラトゥーン2
- ◆スーパーマリオオデッセイ
- ◆ゼノブレイド2
- ◆星のカービィスターアライズ
- ◆ピカブイ(ピカチュウのほう)
- ◆スマブラSP
- ◆ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
- ◆魔女と百騎兵
- ◆魔女と百騎兵2
- ◆スーパーマリオメーカー2
- ◆夜廻&深夜廻
- ◆ファイアーエムブレム風花雪月
- ◆ポケモン盾
- ◆ポケダン救助隊DX
- ◆十三騎兵防衛圏
- ◆ペルソナ5ロイヤル
- ◆ペルソナ5スクランブル
- ◆ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション
- ◆あつ森
- ◆ディスガイア5
- ◆フィットボクシング
- ◆ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団
- ◆ディスガイア6
- ◆オクトパストラベラー
- ◆ポケモンブリリアントダイヤモンド
- おすすめまとめ
- ここから本編
- 結局なんなの?
- 今後気になるゲーム
- 今後のローテ(仮)
一覧
おそらくプレイしたであろう順に記載
大体の時期も記載
他人にお勧めしたい奴or気に入った奴は赤文字にしてる
青文字は個人的にマイナスな面
いくつかタイトルはテキトーに記載してる
◆マリオカート8デラックス
2017年5月~
運ゲーが嫌いな人におすすめはしません
クソゲーなので売りました
いつ売ったかは覚えてない
そんなこと言いながら9が出たら買うのが見えてる
ところで8が出てから何年経ってると思うんですか
◆スプラトゥーン2
2017年7月~
今はすっかりやってないと思う
最初の2か月で500時間か700時間ぐらいやったんじゃないか?
プレイ時間の大半はこの時期に費やした
それ以降はあんまやってない
よくも悪くもPvP
◆スーパーマリオオデッセイ
2017年10月?
神ゲーの一つ
最終ステージ(裏の裏ステージ)が超鬼畜なことを除けば難易度はまとも
◆ゼノブレイド2
2017年12月?
神ゲーの一つ
プレイ時間が半端ない
RPGはどうしても時間が延びるからね
一部、人を選ぶ要素あり
黄金の国イーラに関しては普通にあり
◆星のカービィスターアライズ
2018年3月?
良くも悪くもカービィだった
◆ピカブイ(ピカチュウのほう)
2018年11月?
フルプライスだけど内容自体はそこまでデカくはない
この8か月間何やってたか思い出せず
マリカかスプラトゥーンでもやってたんじゃないか?
◆スマブラSP
2018年12月?
風前の灯火みたいな名前のモードはよかったと思う
対戦はクソゲー
◆ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団
2019年2月?
たまたまこの記事にたどり着いた人はこれだけでもいいので覚えて帰ってください。
詳しくは語りません
尚、ものすごく人を選ぶゲームである模様
多少のグロを受け入れる覚悟があるならどうぞ
◆魔女と百騎兵
2019年3月か4月か5月かそこいら
これもものすごく人を選ぶゲームなんだけど個人的には好き。主にストーリーが
ルフ魔女を完走できた人ならまあこのストーリーには耐えられる。普通にグロい。
◆魔女と百騎兵2
魔女と百騎兵の次にやったのでたぶん5月ぐらい
先ほどの奴に諸々の仕様を足したけど細かいところで何とも言えなくなった奴
少なくともストーリーに関しては1のほうが上
尚、普通にストーリーはエグイ模様
◆スーパーマリオメーカー2
2019年6月あたり
正直、自分でなんか作れ系は大体途中で飽きる
◆夜廻&深夜廻
2019年6月あたり
フルプライスであることを除けば割といいゲーム
普通にやれば数日で終わる内容
◆ファイアーエムブレム風花雪月
2019年7月?
同じことを4周もするのが苦じゃなければ普通に遊べる
◆ポケモン盾
2019年11月
ノーコメント
◆ポケダン救助隊DX
2020年3月(たぶん)
過去にポケダン青赤やってた人ならいけるんじゃないか?
それ以外はノーコメント
◆十三騎兵防衛圏
(※2022年4月にswitch版も出ます。PS4持ってない人はそっちを狙うのもアリ)
2020年3月?
そんなクソ難しい要素はないので大体の人なら何とかなる
60時間ぐらいで終わるけど
若干センシティブなやつはある
◆ペルソナ5ロイヤル
2020年3月か4月か5月かそこいら
頑張ってシステムとかを理解すれば何とかなる
ストーリー自体は普通にガチ
あとは知らん
◆ペルソナ5スクランブル
ロイヤルの次にやった奴 要するに大体そんぐらいの時期
心の怪盗団が色々気になったなら
まあ、ロイヤルやった後にやるかやらんかって感じの立ち位置
◆ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション
2020年5月?
普通に神ゲー
つなみらは知らん
正直、本編だけでも普通にクソ面白い
システム的には2よりかなり楽だったりする
やるならこれ→2のほうがいいかも
◆あつ森
2020年7月?
姉がROMを送り付けてきました・・・
生き物図鑑を完成させただけで終わりましたね・・・
マリメ同様、自分で何か作れ系は人を選ぶ
なぜかは知らんが人によっては普通にハマる系のやつだと思う
◆ディスガイア5
2020年10月
完全に存在すら忘れてた
まあ面白かったと思う 尚、さほどやりこんでない模様
◆フィットボクシング
いつか忘れたがたぶん2021年かそこいら
姉がROMを送り付けてきた(2回目)
2があるので今からやるならそっちのほうがいいんじゃないか?
◆ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団
※switch版も出ています
2020年11月だったような気がしなくともない
ルフランの地下迷宮の続編(続編っていうとなんか語弊があるけど)
ルフ魔女やって気に入ったらこっちもやろう
◆ディスガイア6
※switch版も出ています
2021年1月?ぐらい
5同様にそんなにやってない。これの発売日が近いからガレ魔女最終盤で一気に追込かけたけど結果だけで言えばまあそこまで追込かけなくてよかったんじゃない?って感じはしてる。
◆オクトパストラベラー
なんか2021年3月か4月かそこいらだったような気がせんでもない
これも姉がROMを送り付けてきたやつ(3回目)
普通に面白かった 完走はしてないけど
◆ポケモンブリリアントダイヤモンド
2021年11月
ダイヤモンド自体はやってません プラチナならやってました
ところでBDSPの感想記事書いたっけ? 記憶にねーわ
おすすめまとめ
おすすめというか好きなゲームまとめなだけ
下記、ほぼすべてが万人向けとは言えません
どちらかというとコアな人向けばっかりなんだけど・・・
少なくとも小学生にやらせていいゲームは皆無
中学生でも十分怪しい
必然か偶然かすべてがCERO-B以上だし、なんなら最初に書いてるマリオオデッセイ以外はC以上。なんならDも一部ある。
CEROはDからが本番って思える。C以下はまだマシなところありますね。
スーパーマリオオデッセイ → B。言っても戦車を使うシーンぐらいか
ゼノブレイド2 → C。センシティブ一部あり
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団 → C。まあグロい
魔女と百騎兵 → C。グロ多数
夜廻&深夜廻 → C。同じく
十三騎兵防衛圏 → C。超一部だがセンシティブあり。
ペルソナ5ロイヤル → C。犯罪とかそっち系?
ゼノブレイド ディフィニティブ・エディション → C。一部センシティブ。
ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団 → D。やればわかる。ルフ魔女やってからならわかりやすい。
この中で比較的万人向けに近いのって
マリオ > ペルソナ≒十三騎兵 >> ゼノブレイド2個とも >>> それ以外 といったところか
おすすめできるか否かはさておき、この数年で気に入った特に気に入ったゲームは上記の奴らかなと
ここから本編
ウマ娘のせいで据え置きゲームまともにできてない日々が続いているので(そんなの関係なく2020年終わってから完全に死んでるが)そろそろ何かまともなゲームをやりたい
せっかくなので何かしらの診断をもとに考えてみようと思う
合ってるかも(さっきの奴らはほぼほぼそれ)
https://16test.uranaino.net/others/ugame/04?q=isSelf
ボードゲームだった
尚、数週間前にやったときはRPGだった模様。
ボードゲームの定義がわからん 将棋とか当てはまるの?
将棋、オセロ、チェスは嫌いじゃないぞ
クソ雑魚だけどな まあ、これらのものに運要素ないのが神ゲー要素
勝てるかどうかは知らん ハッキリ言うが将棋に関しては囲いを1個も知らん。名前だけ知ってるって感じ。
麻雀は捨てた牌でロンされたときのストレスがマッハなので好きではない。そもそも役を覚えられないし運ゲー感が半端ない。真面目にやるよりもイカサマしたほうが勝てそう。
他ゲーだと平気で運ゲーを仕掛ける人だけど、運ゲーで勝っても何の楽しみもないと感じる人なので何かあるのかも
尚、アクションゲームは苦手な模様
わかる
シューティング・・・?
創造と関係ない気が
どうも個人主義な模様
そりゃそうだわ 人狼でも平気で人の話を聞かずにあちこちに黒を出す人だからね
なんなら平気でワンマンプレイをやろうとする
https://testii.net/shindan/355/result
何を言っているのかイマイチよくわからないがRPGらしい
人は「嫌いだけど得意」と「好きだけど苦手」があるらしい
前者はマジで理解できないんだが・・・
俺は苦手なものは無条件で嫌いになるからそうはならない
つまり、俺の中では「好きだけど苦手」も存在しない
勝てないとすぐ投げる人だからね 仕方ないね
勝てなくても楽しいなんてことあるかアホ
勝てなくなったときが辞め時やぞ
結局なんなの?
実は過去にはエロゲもやってた。エロシーン自体がどうこうとういよりかは、ストーリー自体は普通におもろかったなって感じ。ゆずソやってたマン。
サガプラもやってた。名前が思い出せないんだけどフローラルフローラブ?とその前作(祈?っていう名前の銀髪のヒロインと、金髪のヒロインがいたのは覚えてる)はやってる。
>エロゲじゃないならリトバス、クラナド、Rewriteもやってた。ここは3つともKey。
なんかゆずソっていつの間にか全年齢版のブランドを立ち上げてるみたいだね。気になったらやってみるのもアリかも。実質エロゲじゃないならリビングでもできるんじゃね?
十三騎兵はアドベンチャー寄りだから行けた気がする。クソ難しい要素もなく(戦闘はドローンで誤魔化した)ストーリー自体は普通にクソ面白い。ネタバレはここに書かないのでやってみたい人はぜひやってみよう。超面白いです。
ルフ魔女やってたのは身内に勧められたから。世界樹やってたからいけた。魔女百はストリーで選んだ(のと、ルフ魔女を勧めてきた身内がそれも推してきた)ガレ魔女は次回作なのでやりました。普通にクソ面白い。ストーリーは普通に神。
あれ?話だけで選んでねこれ?
それってゲームである意味があるのか?ってところがあるにはある。
終わりのないゲームほど飽きる傾向(あつ森やマリメなど)にあるのでそういうところがあるのかも。
マリオカートもスプラトゥーンも最終的には暇つぶしにしかなってなかったからね。あの手のゲームはどうあがいても1か月~2か月がピーク。それ以上やるもんじゃない。ストレスしか溜まらない。特にマリオカートはプレイヤー間の妨害行為が酷すぎる。リアルで出会ったらぶっ飛ばしたいレベルで。
気軽に入れたか否かで聞かれると比較的入りやすかったのはゼノブレイド2
大体、身内から勧められたゲームって意外とハマるの多い
自分の感覚で選んだ奴に限って「なんか違う」ってやつを引きがち
見てて面白そうだと思ってやってみたら面白かったのもある。
>大体ハマる ハマらないのもあるが
switch以前は3DSやってました
色々やってて思い出せず
一番の当たりはおそらく世界樹X。3DS自体は5年かそこいらやっといて当たりがほぼ最後のほうってなんかおかしいけどマリオカート7をやってた頃はどれも当たらなかった。厳密に言うと記憶がないので当たってても出てこない。比較的当たったのは世界樹4です。
てか、世界樹の新作出そうにないよなこれ。switchで出せるのか?出たら買うけどね。買わないって選択肢はない。
マリオカート7は誰にもおすすめしません 今はチーターしかいません(そもそも、10年前のPvPを未だにやってるほうが問題だと思うんだけど)
Wiiはやってないので何も語れず。マリオカートWiiやってたらどうなってたかは知らん。冗談抜きで今以上にロクな人生送ってないと思う。
DSはなんやろな。黒歴史なので放置。マリオカートDSならやってましたね・・・
GBAは色々あったということで
今後気になるゲーム
やるかどうかは別
普通に面白そうなんだけどなんか難しそうってのが本音
オクトパストラベラーやってたんだからいけるだろって思うけど実はアレ完走してない。8人中6人は最後まで行けてない。モチベの問題だった。(ネタバレサイト見てストーリー読んで満足するタイプの人)
普通にクソ面白そうじゃないこれ?
ブランド以外何も見てないだろお前って言われたら「はい、そうです」以外何も言えないけど。エロゲじゃないのでリビングでできるのがポイント。「なぁにガレ魔女を平気でリビングでやってた人だからこれもリビングでできるっしょ」の感覚。
ところで価格が1800~2500と割となんか幅が広いんだけどこれボリュームどうなってんだ。少なくともゆずソがいつも出してたアレと比べるとボリュームは軽めなのかも
やるなら前作もやったほうがいいんじゃねえの?
なんか難しそうだけどヤクザっぽいのはやってみたいと思う
リアルだと喧嘩クソザコなので・・・
龍が如くそのものもまあアリじゃね?って気はしてる
リビングでできるかはシラネ^^;;
絶対怪しいシーンあるぞこれ 別に銃殺ぐらいならええけどいかがわしいシーンは普通にありそう
候補の1個
どうなんですかねこれ
理屈は知らんが話がエグかったら普通にワンチャンある。
ガレ魔女でグロ耐性つきすぎたから体がエグいのしか求めてない。
実は超エグイ系とかそんなんでもいいけど
真のエグイ系は絶対パッケとPVの中にそういう要素を出さないからな
尚、CGに死体があるのでおそらくそれでCかと思われ。正直、死体を見るのは慣れてるのでどうとも思わないが
CERO-D
さっき紹介した中では唯一まだ発売されてないやつ
見た目に反したグロゲーか?
この絵で平気でグロゲーやんのホント日本一ソフトウェアでしょ。
とは言ったものの、グロ要素があったとしてもモンスターを凹して解体してみたいな狩猟ゲー感がパないのでどちらかというとそれで引っかかった気がする。
けど、それでDって行く? なんか怪しいですね・・・
>死んだ味方を食えるっぽいです・・・w 料理もたまにやばい見た目の奴あるし、ガチでやべえなこれ
ガレ魔女は「Dは草 人形兵の頭が飛ぶのは前作と変わらねえだろ CEROの連中が厳しくなっただけじゃんw」って思いながらストーリー読んでたら「あ、これDだわ(一枚絵で冗談抜きでやばいのがある)」ってなったので。
今後のローテ(仮)
屍喰らいの冒険メシ(2022年1月27日 木)
↓
トライアングルストラテジー(2022年3月3日 木)
中4週で屍喰らい終わるんですかねこれ・・・
終わらなかったら間違いなく積むぞ。後ろの奴が。
あと、来月末までなんもやることないってのは流石にまずくない?