velociraptorre01.hatenablog.com
前記事
弥生賞
朝日杯
ドウデュースは外差し。
1600にしては直線でゆったりしてる気がする
最後の数メートルはかなり本気で走ってるかも
あとは2000m以上で走るかどうか
きさらぎ賞
マテンロウレオとダンテスヴューが割といい接戦
メイショウゲキリンは逃げで3着
こいつらがどうなるか
メイショウゲキリンはまたなんとか逃げでいい着順をとれるのか
京都2歳S
※阪神2000
ジャスティンロックが道中後方から上がっている
外から突っ込んでくるタイプ
あとは坂を上って勝ち 強いのかわからない
あとは勝ったレースじゃない上にこれ以上書くと情報量が増えてくるのでパス
あくまでも個人の感覚だがトライアル前に何か1レース使いたいというのが本音
前走勝ってトライアルに出たい
ウマ娘的な感覚だけどね。あのゲームは今の環境だとトライアル前に何か出たほうが総合的には強いやつができることがある(アイテムを回収したいので)
競馬の記事でウマ娘の話をするな
現状で気になる馬
ドウデュース
マテンロウレオ
メイショウゲキリン
ジャスティンロック
一番いけそうなのはドウデュースかな
朝日杯王者なのでいけそう
不安要素はある
2000m耐久試験なので
ここで悲惨な結果だと今後が怪しくなる気がする
チューリップ賞
A.めんどいのでこのままいきます
阪神JF
ナミュールってどう見てもまともな競馬できてないんだよね
サークルオブライフはちゃんとやったしいい動きしてると思う
ウォーターナビレラはちょっと負けた感
あとは見てません
感覚だと本命はサークルオブライフ
ナミュールが対抗
ナミュールはちゃんと走れば勝てる可能性はあると思う
だからナミュール1着、サークルオブライフ2着になってもおかしくない気がする
チューリップ賞 最終予想
◎ サークルオブライフ
○ ナミュール
▲ ステルナティーア
△ ウォーターナビレラ
あとはわかりません
穴馬を見つけるのはしんどい
本命っぽいやつらだけ書いた
展開予想ではスローペースだが先団の馬が多すぎる
逃げ2 先行7 差し6 こうなのかな?
こんなに前が多いと前が潰れそうなんだけどなあ
ウォーターナビレラは過去の走り方からしてかなり前に行きたがるタイプ。コーナー通貨順が比較的かなり前め。
ただ、通過1-1がないので完璧な逃げではない。どちらかというと逃げの真後ろに張り付くタイプ?
阪神JFの上りがちょっと遅いかも
ステルナティーアは馬場の問題だと思ってる
開幕週と終わりのほうの馬場とでは話が違う
ここでぼろ負けしたら知らん
メンバー的にはどうやらかしても5着以内には入りそうな気がする
3着以内はわからん
でも、ここで勝てても桜花賞で勝てるかはわからない
なんで阪神JF負けたのかわからんのよ
阪神JFでどういう予想をしたかは思い出せないけどたぶんこの馬に割といい評価をつけた気がする
サウジRC2着なんだからもうちょい走れという願望がある
なんかの間違いでオークス勝てねえかなって思ってたり
さすがに無理か
ロードカナロア産駒だけどアーモンドアイが2400走ったのでいけるでしょ理論
母方の血統はよくわかりません。よく見たら2000m未満ばっかりやね
やっぱりさっきの話はナシで
牝馬って1600~2400を走らないといけない意識を持つとある意味しんどい。
牝馬たるものこの距離は走りたいという願望はある
さすがに走れる馬は僅かっていうのはわかってるけどね
牡馬も出てくる安田記念、天皇賞秋、ジャパンカップに勝ちたいならもっと力がいる。オークスなんて極論を言えば全員がマイラーでも誰かが勝つ。でも、俺は牡馬を倒せる牝馬が見たいね。競馬全体の話で見れば牡馬が男女混合古馬G1を制覇したほうがいいんだろうけど。